卓球 テナジーとディグニクスの寿命!ディグニクスの方がお得!?

卓球ラバーのテナジーとディグニクスの寿命について、卓人なら気になるかと思います。卓球やっている人でテナジーとディグニクスを使っている又は使おうか悩んでいる人は寿命について覚えておきましょう!高い買い物ですので、寿命を把握しておくことは大切です。

目次

【卓球】テナジーとディグニクスの寿命について

卓球ラバーのテナジーとディグニクスの寿命について、気になる卓人がたくさんいるかと思います。プロの選手だとテナジーを数日で変えると言われていますが、一般層でしたらもう少し寿命は長いでしょう。プロの場合、弾み具合にシビアなのと練習量や質,インパクトなんかの技術量が違ってきますからね!当然、一般層より早めに寿命を感じるわけです。

では、一般層のテナジーの寿命のめあすはどれぐらいでしょうか?その人の練習量や練習する内容,質によって変わってきますがおおまかな大体のめあすは下記になります。ちなみに、ディグニクスの寿命はテナジーの倍と言われています!

<寿命>
テナジー:毎日1時間打つと1ヶ月程度
ディグニクス:毎日1時間打つと2ヶ月程度

色々な人の意見を聞いたり見たりしても、テナジーは1ヶ月で寿命がくるという意見が非常に多いですね。中には数週間で変えるという人もいます。1ヶ月経ってくると表面がツルっとなり回転がかかりづらくなってくるのが特徴。

ただし、寿命の判断基準も人それぞれ違います。少しかかりづらくなったかな?と感じたら寿命がきたという人もいますし、かかりが大分悪くなったら寿命がきたという人もいます。

つまり、1ヶ月経って回転のかかりが少し悪くなったと感じても使えないわけではないですので、人によっては使い続けるでしょう。社会人の場合、趣味で楽しくやっている人が多いので使い続けるかと思いますが、学生で強豪校で勝つ為にやっている人は少し回転のかかりが悪いと感じた時点で新品に変えるかと思います。

その理由として、新品にすることで打球感が変わります。寿命が完全にきて回転のかかりが相当悪くなってから新品に変えると、打球感が大分変わるので打ち方などプレイに影響が・・・。

勝つ為にやっている人は出来るだけ同じ打球感を維持した方が遥かによいとわかっています。なので、少し回転のかかりが悪くなったかな?ぐらいで新品に変えることでそこまで打球感の差がなく、日々の練習をより良く継続できるわけです。

ちなみにテナジーとディグニクス、値段はディグニクスの方が高いですが、寿命から考えるとどちらの方がお得なのでしょうか?

テナジー

メーカー希望小売価格:オープン価格
価格:8,041円 (税込)


※テナジー(楽天リンク)

ディグニクス

メーカー希望小売価格:オープン価格
価格:9,405円 (税込)


※(楽天リンク)

同じサイトでテナジー05とディグニクス05の価格比較をしてみました。




1ヶ月に1度ラバーを変える人の場合、2ヶ月目の単純計算は次の通りになります。(ラバー片面1枚での単純計算)

テナジー05の価格は8,041円ですので、1ヶ月に1度交換ペースで2ヶ月使うとなると8,041円×2で2ヶ月で16,082円となります。一方、ディグニクスはテナジーの倍の寿命を持ちますので、2ヶ月使用可能。となると、2ヶ月で9,405円となるわけです。

<例:4ヶ月間での発生金額>
【テナジーの場合】
1ヶ月:8,041円
2ヶ月:16,082円
3ヶ月:24,123円
4ヶ月:32,164円
※1ヶ月に1度の交換で考えた時!
【ディグニクスの場合】
2ヶ月:9,405円
4ヶ月:18,810円
※テナジーの倍長持ちの為、2ヶ月に1度の交換!

1ヶ月に1度交換ペースの卓人を例に挙げると、テナジー使用だと4ヶ月で32,164円お金がかかる。一方、ディグニクスの方は2ヶ月に1度の交換でよくなるので、4ヶ月で18,810円となるわけですね。

その為、テナジーよりディグニクスの方がお得と言われています。シェークで両面貼る人は2枚必要になるわけですから、2枚使う人はさらにお得に!




ただし、ディグニクスよりテナジーの方が性能的に良いという人も中にはいますので、性能面も考慮しなければなりません。単純な性能はディグニクスの方が上!回転量だったり弾み具合だったり。けれど、その高性能を自分が扱えるのか?となったら話は変わってきます。

ディグニクスの方が性能が良くなる分、台上技術や球をおさえて打つ難しさがテナジーよりもあります。上級者なら問題ありませんが、初級者~中級者層となると、このあたりの感覚をうまく掴んでラバーの性能を最大限に引き出すのが難しいところ・・・。

だれが打ってもテナジーよりディグニクスの方が弾むと感じて打っていて楽しいとは思いますが、卓球の試合で勝つ為には弾めばいいってわけではありません。オーバーミスが多かったり台上で球が浮いてばっかで相手に打たれてたら元も子もないですから。

勝つ為には自分の技術レベルにあったラバーを選択し、自分の技術レベルが上がる毎にラバーも再度考えてランクを上げたりするのがよいかと思います。

今回は卓球ラバーのテナジーとディグニクスの寿命からどちらの方がお得なのか?という考察と、お得な方が必ずしもよいわけではないということを最後にお伝えしました。

卓球やっている人ならラバー選びに凄い悩むかと思いますが、自分のレベルに合わせてどんな性能を求めるのか?自分の戦い方はどんな感じなのか?を判断基準にするとよいかと思いますよ!

ページ上部へ戻る