卓球をやる上で必要となるのがラバー。今現在、人気のラバーはバタフライのテナジーシリーズなのですが、テナジーラバーの寿命はどれぐらいなのか?少し気になりますよね。テナジーはプロも使う高性能のラバーの為、一般の人でも多くの人が愛用しています。そこで今回は、卓球ラバー、テナジーの寿命について覚えておきましょう。
【卓球】テナジーラバーの寿命は?
一般的に卓球のラバーは、部活などで毎日練習した場合、3ヵ月ぐらいの交換がめあすとよく言われています。ラバーは引っかかりなどが徐々になくなってきて、回転がかけにくくなってきます。
テナジーラバーについては他のラバーよりも寿命が短いと言われていて、交換めあすは2ヵ月~3ヵ月ぐらいと多くの人が感じているそうです。実際、私自身もテナジーを使っていますが、他のラバーよりも寿命が短く感じます。
<めあす>
1ヶ月後:当初の強烈なひっかかりが少しマイルドに!
2ヶ月後:ひっかかりが徐々になくなってくる
3ヶ月後:替え時
テナジーシリーズは値段が高いし、他のラバーに比べて寿命が少し短めなので微妙・・・と思う人も大勢いますが、性能はやはりピカイチ。1度テナジーを使うと、テナジー以外の卓球ラバーを使えない!と感じる人が非常に多くいます。
テナジーに慣れない内はオーバーミスなどで少し苦戦するかと思いますが、慣れてしまえば最高のラバー。他のラバーは自分の力で飛ばす感じなのですが、テナジーは勝手に飛んでいくイメージ。その為、非常に楽に打てるラバーなのです。
回転もかかるし、スピードも出る為、威力ある球を打つことが可能。中陣や後陣からの打ち合いや引き合いではかなり威力を発揮しますね。
卓球のラバー、テナジーラバーの寿命について簡単にお伝えしましたが、保管状況や手入れなどにより寿命は変わってきます。雑に保管したりラバークリーナー等でしっかりと手入れをしてあげなければ寿命は短くなりますので、ラバーの手入れは日々、しっかりと行うようにして下さい。
卓球のラバーは毎日練習すれば長くて3ヵ月ぐらい、たまにの練習であれば、もう少し寿命はのびます。しっかりとしたプレイをする為に、ラバーの寿命がきたら交換するようにしましょう!
ちなみに、プロの選手はラバーの交換頻度が異常に早いです。水谷隼選手なんかは3日ぐらいで交換すると話していたことがありますし、平野美宇選手なんかは試合がなければ2週間、あれば1週間と話しています。
水谷隼選手も平野美宇選手もテナジー愛用者。テナジーは最初の数日から数週間、強力なひっかかりがあり、威力あるボールを打つことが可能。ですので、水谷隼選手や平野美宇選手などプロの選手は数日~数週間でラバーを交換していきます。
劣化したラバーで練習すると感覚が変わってしまいますから、常に、最高の状態のラバーでの感覚を覚えておきたいのでしょう。
卓球ラバーは大切に扱い、寿命には気を遣うようにしましょうね!